abiertoロゴ

大阪市西区・北堀江・四ツ橋・心斎橋

アビエルトのロゴ

カウンセリングのアビエルト >
病院関連のコラム >
医師と連携したカウンセリング

医師と連携したカウンセリング

医師に相談するイメージ
 
街のクリニックでのカウンセリングは、心身の不調やストレスを抱える方が利用する場です。
例えば、仕事のストレスや人間関係の悩み、睡眠障害など、日常生活で感じる様々な問題に対して、専門のカウンセラーが親身に対応しています。

初診では、患者さんの症状や背景を詳しく聞き取り、適切な治療方針を立てるために時間をかけます。医師の診察と並行して行われることが多く、必要に応じて薬物療法も併用されます。

カウンセリングの内容は、患者さんの個々の状況に応じて異なりますが、一般的には、心理的な問題の原因を探り、解決策を見つけるためのサポートを提供します。

カウンセラーは、患者さんが自分の気持ちや考えを整理し、自己理解を深める手助けをし、ストレス管理やリラクゼーション方法を伝えることもあります。

臨床心理士や精神科医が連携して、患者さんの全体的な健康をサポートしています。カウンセリングは、定期的に行われることが多く、長期的なサポートを提供することで、患者さんがより良い生活を送れるように支援。

カウンセリング料金は、保険適用外の場合が多く、クリニックによって異なりますが、1時間あたり約3,000円から8,000円程度です。心身の不調を感じたら、遠慮せずに街のクリニックを訪れてみてください。

クリニックでのカウンセリング

クリニックで相談のイメージ
 
メンタルクリニックでのカウンセリングのセッションは、通常、1対1で行われ、クライアントのプライバシーが守られます。初回のセッションでは、カウンセラーがクライアントの背景や現在の状況を詳しく聞き取り、問題の根本原因を探ります。

その後、具体的な目標を設定し、それに向けたアプローチを計画します。カウンセリングの方法は多岐にわたり、認知行動療法(CBT)、対人関係療法(IPT)、マインドフルネスなどが一般的です。

これらの方法は、クライアントが自身の思考や行動パターンを見直し、より健康的な方法でストレスや問題に対処できるようにすることを目指しています。

また、カウンセリングは一度きりのものではなく、定期的なセッションを通じて進捗を確認し、新たな課題に対処するためのスキルを身につけることができます。

カウンセリング料金の詳細ガイド

お金を支払うイメージ
 
メンタルクリニックでのカウンセリングの料金は、クリニックや地域によって異なり、まずは、カウンセラーの資格や経験が料金に大きく影響します。

臨床心理士や精神科医などの専門資格を持つカウンセラーは、一般的に料金が高めです。また、経験豊富なカウンセラーも料金が高くなる傾向があります。

カウンセリングの形式も料金に影響します。個別カウンセリング、グループカウンセリング、オンラインカウンセリングなど、形式によって料金が異なります。

個別カウンセリングは、1対1で行われるため、他の形式よりも料金が高くなることが多いです。
カウンセリングの時間や頻度も料金に影響します。1回のセッションの時間が長い場合や、頻繁にカウンセリングを受ける場合は、料金が高くなることがあります。

初回カウンセリングと継続的なカウンセリングでは料金が異なることもあります。地域による料金の違いもあります。都市部のクリニックは、地方のクリニックよりも料金が高い傾向があり、理由は都市部の生活費や運営コストが高いためです。

以上の要素を考慮して、料金や内容について詳しく確認し、自分に最適な選択をすることをお勧めします。

メンタルクリニックの選び方ガイド

病院でのカウンセリングのイメージ
 
メンタルクリニックを選ぶ際には、以下のポイントを考慮しましょう。

  • 通いやすさ
    まずは、家や職場から通いやすい場所にあるクリニックを選んでください。通院が負担にならないことが、治療を続ける上で大切なのです。
  • 初診の対応
    初診でも当日に診察を受けられるクリニックを選ぶと安心です。特に不安な気持ちを抱えている場合、すぐに診察を受けられることが心の負担を軽減します。
  • 医師の経歴と専門性
    クリニックのホームページで医師の経歴や専門性を確認しましょう。経験豊富な医師がいるクリニックを選ぶと、より適切な治療が期待できます。
  • 口コミや評判
    実際に通院している人の口コミや評判を参考にするのもよいでしょう。ただし、口コミだけに頼らず、自分自身で確認することも必要です。
  • 治療方針の確認
    クリニックの治療方針や提供されるサービスを確認しましょう。自分の症状や希望に合った治療を提供しているかどうかを見極めることが必要です。
  • 医師との相性
    最終的には、医師との相性も大切です。初診での対応やカウンセリングの進め方を見て、自分に合うかどうかを判断しましょう。

心の健康を支える6つの治療法

集団療法のイメージ
 
メンタルクリニックでは、さまざまな治療方法が提供されています。以下に代表的な治療方法を紹介しています。

  • 薬物療法
    抗うつ薬や抗不安薬などの薬を使用して、神経伝達物質のバランスを調整し、症状を緩和します。
  • 心理療法
    認知行動療法(CBT)や対人関係療法(IPT)など、カウンセリングを通じてネガティブな思考や行動を改善します。
  • 集団療法
    同じような症状を持つ人々が集まり、グループで話し合いや活動を行うことで、互いに支え合いながら治療を進めます。
  • 家族療法
    家族全体で話し合いを行い、家庭内の問題やストレスを解決するためのサポートを提供します。
  • 作業療法
    レクリエーションや創作活動を通じて、心身のリハビリテーションを行います。
  • 磁気刺激治療(TMS)
    薬を使わずに、磁気を利用して脳の特定の部位を刺激し、うつ病などの症状を改善する治療法です。

これらの治療方法は、症状や状態に応じて組み合わせて行われます。自分に合った治療法を見つけるために、医師とよく相談してください。

薬物療法と心理療法:効果の違い

薬を受け取るイメージ
 
薬物療法と心理療法のどちらが効果的かは、個々の症状や状況によって異なります。どちらの治療法が適しているかは、症状の重さや個々の状況によります。医師とよく相談し、自分に合った治療法を選んでください。

  • 薬物療法の効果
    抗うつ薬や抗不安薬などを使用して、脳内の神経伝達物質のバランスを調整し、症状を緩和します。特に重度のうつ病や不安障害に対して効果的です。
  • 薬物療法の即効性
    薬物療法は比較的早く効果が現れることが多いです。
  • 薬物療法の副作用
    一部の薬には副作用があるため、医師と相談しながら適切な薬を選んでください。
  • 心理療法の効果
    認知行動療法(CBT)や対人関係療法(IPT)などの心理療法で、ネガティブな思考や行動パターンを改善することで、長期的にわたっての効果が期待できます。
  • 心理療法の持続性
    心理療法は、治療が終了した後も日常で活用できるため、再発防止に役立ちます。
  • 心理療法でかかる時間
    効果が現れるまでに時間がかかることがありますが、根本的な問題に対処することができます。
  • 薬物療法と心理療法の併用療法
    薬物療法と心理療法を併用することで、より高い効果が得られやすくなります。例えば、薬物療法で症状を緩和しながら、心理療法で根本的な問題に取り組むといった方法です。

これらの治療方法は、症状や状態に応じて組み合わせて行われます。自分に合った治療法を見つけるために、医師とよく相談してください。

薬物療法と心理療法:併用の利点

カウンセリングと薬の処方のイメージ
 
  • 相乗効果
    薬物療法は症状の即時緩和に効果的であり、心理療法は長期的な問題解決に役立ち、短期的な症状の緩和と長期的な回復の両方が期待できます。
  • 再発防止
    心理療法で学んだ対処法を日常生活で活用することで、再発のリスクを減少させることができます。
  • 個別対応
    患者の症状や状況に応じて、薬物の種類や投与量、心理療法の内容を調整することができます。これにより、よりパーソナライズされた治療が可能となります。
  • うつ病の併用療法の実例
    抗うつ薬と認知行動療法(CBT)の併用が一般的です。薬物療法で症状を緩和しつつ、CBTでネガティブな思考パターンを修正します。
  • 不安障害の併用療法の実例
    抗不安薬と心理療法(例:曝露療法)の併用が効果的です。薬物療法で不安を軽減し、心理療法で不安の原因に対処します。

併用療法を行う際は、医師やカウンセラーとよく相談し、治療計画を立てる必要があります。個々の状況に応じて、適切な治療法を選びましょう。

お薬と心理療法:どちらを先に?

医師の説明を受けるイメージ
 
薬物療法と心理療法のどちらを先に始めるべきかについては、個々の症状や状況によって異なります。 医師とよく相談して、自分の症状や状況に最適な治療法を選んでください。症状や患者の希望を考慮して、最適な治療計画を提案してくれます。

◆薬物療法を先に始める場合
  • 急性症状の緩和
    重度のうつ病や不安障害など、急性の症状が強い場合は、まず薬物療法で症状を緩和するのが一般的です。これにより、日常生活に支障をきたす症状を早期に軽減できます。
  • 即効性
    薬物療法は比較的早く効果が現れるため、症状の緩和を急ぐ場合に適しています。
◆心理療法を先に始める場合
  • 軽度から中等度の症状
    軽度から中等度の症状の場合、心理療法を先に試みることが推奨されることがあります。認知行動療法(CBT)などの心理療法は、長期的な効果が期待できます。
  • 薬物に対する抵抗感
    薬物療法に対する抵抗感がある場合や、副作用が心配な場合は、まず心理療法を試みることがあります。
併用療法を行う際は、医師やカウンセラーとよく相談し、治療計画を立てる必要があります。個々の状況に応じて、適切な治療法を選びましょう。

カウンセリングの関連コラムを読む

ヨガ中の女性のイメージ

メンタルヘルス
精神的なストレスや悩みの回復を目的とする行為です。

前向きな女性のイメージ

カウンセリングの効果
カウンセリングで、物事のとらえ方が変化します。

カウンセリング中のイメージ

カウンセリングマインド
カウンセラーには受容と共感、承認などが必要です。

受容するカウンセラーのイメージ

来談者中心療法について
カウンセラーは、相談者に共感し、受容します。

おしゃべりな女性のイメージ

聞き役と話し手の関係性
話し方や自己開示の度合いは、人によって違います。

会話をする女性のイメージ

心の周波数を合わせる
円滑なコミュニケーションを育むための、解説です。



カウンセリングオフィス
アビエルト

所在地
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場3丁目2番22号 おおきに南船場ビル205
090-5897-2682
オンラインカウンセリングのスケジュールは、おおむね
以下の通りです。
ご予約の際は、お電話かもしくは
ご予約空き状況にて、ご確認ください。

開始時間
10:00

11:30
13:00

15:30
18:30

19:30

>> ご予約・お問い合わせ


予約先の電話番号
電話による受付:9時半~19時

ご予約・
お問い合わせ >>