夫婦・カップルカウンセリング
夫婦またはカップルで一緒に受ける、
面談またはZoomやラインの
ビデオ通話を使用しての、アビエルトの
夫婦・カップルカウンセリングです。
お二人でカウンセリングを受けていただく場合のご予約の際は、
お互いに同意のもとでカウンセリングを受けていただくことを必須とさせていただきます。
またケース・バイ・ケースで、お一人でカウンセリングを受けていただく方が良い場合もあります。(配偶者がいると、本音で話せない内容がある場合など。)
以下のご自身のご都合やお好みに合わせてのお支払い方法が利用可能です。
- クレジットカード
主要な国際ブランド、VISA、JCB、マスターカード、アメリカンエクスプレス、ダイナースクラブ、ディスカバーに対応しています。
- 銀行振り込み
振込手数料は利用者負担となります。
- PayPay(ペイペイ)
スマートフォンを使用した簡単かつ迅速な決済が可能です。
心理カウンセラーの紹介

1973年生まれ 大阪市在住
元大阪バイオメディカル専門学校
医療福祉心理学科講師
元高校のスクールカウンセラー
さらに詳しく | お客様の声
夫婦の悩みを解決:変化を起こす

「私ばかりが我慢している」「価値観の不一致で、ケンカが絶えない」「いつかは変わってくれるのだろうか」とお悩みの方や、離婚を進めたい方、夫婦関係の修復に向かいたい方は、アビエルトのカウンセリングで、ぜひご相談下さい。
夫婦やカップルだけで話し合いますと、どうしても感情的になり、ケンカが起こりやすくなたり、気持ちのモヤモヤが起きやすくなったりします。
カウンセラーが相談者の欠点を指摘しすぎたり、怒ったりするようなことはありませんので、どうぞご安心して、ご利用ください。
ご夫婦やカップルでカウンセリングを受ける場合。
第三者であるカウンセラーを交えて夫婦間の問題を話し合うことで、冷静に会話を進めやすくなり、話し合いが平行線になりにくいため、起こっている夫婦またはカップル問題が客観視でき、気持ちを理解しあいやすくなることで、問題が解決しやすくなります。
さらに、夫や妻と離婚問題やお二人の将来のビジョンについて、お互いに本音で話し合いやすくなります。
夫婦間やカップルでどのような関係になりたいのか、どのような付き合い方をしたいのかについて、カウンセリングでじっくりと話し合ってみませんか。
不仲な関係を修復したい方に
-

ケンカをして気まずくなった後、夫や妻、パートナーがどのような気持ちでいるかな本音を知りたい方に。
- 夫や妻、またはパートナーと本音では仲良くしたいものの、険悪なムードがただよってしまい、なんとか修復をしたい方に。
- 配偶者やパートナーの発言を悪くとらえてしまい、被害妄想を持ってしまう方に。
- ケンカばかりをする夫婦やパートナー間の倦怠期を乗り超え、関係を修復したい方に。
- 子どもの育て方の価値観が、夫婦間で理解し合えない。
-
カウンセリングでは専門家の視点から問題を分析し、感情を整理することで、個々の悩みだけでなく、双方の関係性にも焦点を当てることができます。
カウンセラーは中立的な立場で、落ち着いて話し合える環境を提供し、コミュニケーションの改善を促します。具体的な解決策や新しい視点を提示することで、問題解決への道筋が見えてくるのです。
カウンセリングを通して、お互いの理解を深め、信頼関係を再構築するプロセスが開始されるため、持続可能な関係の形成を目指す上で大変有効なのです。
不倫問題のカウンセリングに

自分自身の不倫のお悩みに
友人や家族に話せないことも、客観的な立場でアドバイスをさせていただきます。
夫、妻の不倫のお悩みに
LINEの返信がない、帰宅が遅いなどで浮気をしているのではないかと気になる時などに。夫、妻が不倫しているようで、不安でいっぱいな方に。信じていた人に、裏切られた人に。
夫婦やカップルには、様々な問題が生じることがあります。コミュニケーション不足や価値観の違い、セックスレスや不倫、さらにはお金の問題や子育てなど、多岐にわたるテーマが存在します。
問題が長引けば、関係がさらに悪化し、最終的には別れに至ることもあります。早期にカウンセリングを利用することで、関係性の修復を図る一歩を踏み出せるでしょう。
心の専門家であるカウンセラーとともに問題を整理し、適切な解決策を見つけることで、ストレスを軽減し、より良い関係を築くためのサポートを受けることができます。
家庭内別居の状態から抜け出したい

家庭内別居とは、夫婦間の価値観の違いや、どちらかの不満によって、ほとんど会話がない状態のまま、同居生活を続けている状態です。
そんな状態から抜け出し、本当はもっと親しくなりたい、もしくは離婚に向けて再出発したいとお考えの方は、ぜひカウンセリングでご相談ください。
カップルが直面する問題は、非常に多岐にわたります。たとえばコミュニケーションの不足や、価値観の違いによる性格の不一致が摩擦を生むことがあります。
セックスレスも多くのカップルに共通する悩みであり、親密さの欠如が関係をさらに冷やしてしまうことがあります。仕事や金銭的なストレス、子育てに伴う負担も、夫婦間の不和を引き起こす要因にもなります。
DV、モラハラでお困りの方に

夫や妻のモラハラな言動によって、自信を失ったり、疲れ切ったりしている方は、一人で抱え込まず、カウンセリングをご利用されることを、おすすめします。
モラハラとは、モラルハラスメント(Moral harassment)の略。相手の言葉や態度をどう受け取るかによって、モラハラであるかどうかの定義は決まってきます。
モラハラをする側は、「夫や妻は、自分を理解してくれない」「なぜ、自分の思う通りに進まないの?」と、相手の気持ちよりも自分の気持ちを優先する傾向があり、状況を自分の思い通りにしたいと望みがちです。
高圧的な暴言や態度で、夫や妻の心を傷つけ、深刻なストレスや不安感を与え続けます。
一方的に会話の主導権をにぎり、夫や妻の言うことには、耳を傾けません。
モラハラをする夫や妻は、感情のコントロールが苦手です。怒りの感情がわけば、抑えられなくなり、きつい言葉で相手を攻撃します。
本人は、モラハラをしているという自覚がなく、「自分が被害者である」という感覚さえ持っており、夫や妻から離婚を切り出されて、はじめて、自分がモラハラだと気づくケースは多いです。
ご相談者の感想・
口コミ・評判
カウンセリングはお互いの気持ちを整理し、建設的なコミュニケーションを知るための機会です。たとえば、以下のような声があります。
すれ違いが続いて離婚寸前だったご夫婦の声:
「カウンセリングを通じてお互いの考え方や気持ちを理解し合い、再び信頼を取り戻すことができました」
「お互いに気持ちを話すのが苦手だったけれど、カウンセリングで学んだ話し方を実践することで、安心して気持ちを共有できるようになりました」
「ケンカが絶えなかったけれど、問題の背景を整理してもらうことで、冷静に話し合えるようになりました」
「第三者の視点でアドバイスをもらえたことで、関係を見直すきっかけになりました」
「最初は不安だったけど、カウンセラーが優しく話を聞いてくれて安心しました」
家事や育児の分担で衝突していたカップルの声:
「セッションを通じて役割分担を見直し、平等な関係を築けるようになりました」
カウンセリングに対する心構え

まずは、お互いを非難しない姿勢を意識しましょう。カウンセリングは問題の原因を探す場ではなく、関係を改善するための場です。相手を責めるのではなく、自分の気持ちを正直に伝えるように努めましょう。
カウンセラーを信頼することも大切です。カウンセラーは中立的な立場で二人をサポートする存在。安心して会話を進めることができます。
短期間で大きな変化を求めすぎず、長期的な改善を目指す姿勢を持つこともポイント。小さな進歩を積み重ねることで、徐々に関係が良くなっていきます。このような前向きな心構えが、カウンセリングの効果を最大限に引き出す鍵となります。
カウンセリングを受ける前の準備

まずは、相談したい内容を整理しましょう。普段のコミュニケーションの問題や、関係の中で感じている悩みなどを箇条書きにしておくと、カウンセラーに伝えやすくなり、効率的な解決に向けたカウンセリングが受けやすくなります。
「相手のどの行動が気になるか」「それによって自分はどう感じるか」を具体的に書きとめるのがポイント。
それらの問題の中で特に話し合いたい優先順位をつけます。コミュニケーションの改善、家事分担、将来の計画など、重要度が高いものを整理していきましょう。
起こっている問題だけではなく、「カウンセリングで何を得たいのか」「どのように変化したいのか」といった目標も考えておくと、話し合いがスムーズに進みます。
カウンセリングによる変化と効果

話し合いがうまくいかなかったカップルは、カウンセラーの助言によって建設的なコミュニケーションを学ぶことで、相手の気持ちを理解しやすくなります。日々の不満やストレスを整理し、感情を冷静に伝える方法を身につけることで、衝突が減るケースも多いです。
カウンセリングの過程で「問題の本質」に気づくことで、今まで見過ごしていたお互いの良い面を再発見することもあります。そんな結果、信頼関係が深まり、絆が強くなる効果が期待できます。
これらの変化は時間をかけて起こるため、短期間での成果を焦らず、継続的な努力が重要です。カウンセリングは、より良い関係を築くための第一歩として役立つでしょう。
カウンセリングサービスの特徴
夫婦間の家庭内別居問題や、不倫、価値観の違いによるケンカなど。幼少期のトラウマにこだわりすぎず、現在および未来の解決に焦点を当てます。

夫婦問題の原因の発端となっているお互いの考え方のクセや、本当は仲良くしたいのか、別々の道を歩みたいのかな、望まれる状況を受け止めたうえで、時間をかけずに解決方法を提案するスタンスです。
これまでの考え方が悩みの原因となっている場合。アドバイスによって、問題に対する気づきや行動の変化につながる助言をし、なおかつ、お客さまの目線に立ったうえで、想いや個性、立場をふまえて、具体的なアドバイスをします。
上手く話せなかったり、言葉に詰まったりするケース、漠然として相談内容がまとまっていない場合でも大丈夫です。
無理のないように急がず、答えられる範囲で質問いたしますので、どうぞご安心ください。
夫婦のお悩みに関する
その他のカウンセリング
60分 3500円~
カウンセリングオフィス
アビエルト
所在地
〒542-0081
大阪府大阪市中央区南船場3丁目2番22号 おおきに南船場ビル205
090-5897-2682
カウンセリングのスケジュールは、おおむね
以下の通りです。
ご予約の際は、お電話かもしくは
ご予約空き状況にて、ご確認ください。
開始時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
10:00 〜 11:30 |
● |
● |
● |
● |
― |
● |
― |
13:00 〜
15:30 |
● |
● |
● |
● |
― |
● |
― |
18:30 〜 19:30 |
● |
● |
● |
● |
― |
● |
― |
>> ご予約・お問い合わせ