心理学の起源は [臨床心理士試験用語]、古代のギリシャおよびエジプトにさかのぼることができます。
科学としての心理学は、1879年にドイツの生理学者、哲学者、心理学者である
ヴィルヘルム・ヴントが、世界初の実験心理学の研究室を、ライプツィヒ大学に開設したことに始まり、心理学の発展に大きな影響を与えました。
ヴントは1879年~1920年の間に、人の意識や感覚を
内観法という手法で分析しました。
内観法:
実験室で被験者に一定の刺激を与え、その時の感覚や感情、思考などを報告してもらい、自身の心の中を観察することで、意識の内容や法則を調べる方法。
しかし、この方法は後に、
「人によって感じ方や考え方が違うことや、自分では気がつかないことがある」
「心の小さな部分ばかりに気をとられて、心の大きなまとまりや意味を見のがしている」
という問題点が目につくようになります。
それが後の、ゲシュタルト心理学や行動主義心理学の誕生へとつながるきっかけとなります。
自分の心の中にある感覚や感情を観察し、それらがどうやって形作られているかを調べます。
1890年代後半~1900年代初頭にかけて、オーストリアの精神科医である
フロイトは、ヴントの内観法から影響を受け、夢や自由連想を分析し、無意識の世界を探求する方法を考案。
無意識には抑圧された欲望や衝動が隠されており、人格の形成に影響を与えるとしました。
フロイトの精神分析学では、意識よりも無意識の働きに注目。
ヴントとフロイトの間には、心理学の目的や方法に違いや対立がありつつも、自己観察や無意識の探求という点で、共通の関心がありました。